平成17年3月 埼玉県ふじみ野市 マンション |
マンションの管理組合から依頼を受けました。 スチール製の玄関ドアが痛んでしまったので、リフォームしました。 |
取替え前 かなり痛んでいますが、原因はなんと「猫のおしっこ」だそうです! |
![]() |
今回の玄関ドアリフォームに提案したのは、「カバー工法」。 カバー工法とは、既存の枠を残したまま、新しい枠とドア本体を 取付ける工法です。 既存の枠を外す場合は、大工工事などの付帯工事が発生します。 カバー工法なら、それが必要ないので工事代を安くすることが 可能です。 但し、既存の枠の中に取り付けるので、仕上がりは一まわり小さく なります。 |
@それでは、工事を始めましょう。 まず、既存のドア本体を撤去。 新しい枠を準備します。 手前、左側にあるのが新しい枠。 |
![]() |
A新しい枠をセットして、カギの位置などを既存のものと合わせます。 |
![]() |
B 新しい枠が付きました。 |
![]() |
C 新しいドア登場! 吊り込みます。 |
![]() |
D カギのかかりをしっかり調整します。 |
![]() |
E まわりをコーキングします。 |
![]() |
F 完了です! どうですか?きれいでしょ? |
![]() |
ポイント! 既存枠の中に取付ける「カバー工法」。 今回は、幅、高さ共に、約2センチほど小さく仕上がりました。 工事は、一日で終わります。 |
フリーダイヤル:0120−39−1053 F A X :04−2928−2756
|