『防犯対策』って、どうすればいいの? まずは空き巣の実態について知ろう!! |
空き巣は『窓』から入ってきます!! |
一戸建て住宅・マンションなどの中高層住宅ともに 空き巣の侵入手段は『ガラスやぶり』です。 家の防犯対策の第一歩は『窓』 まずは窓の防犯について考えましょう! |
『窓』の防犯対策には |
後付できる『防犯面格子』 とてもお手軽に取付けられます。
浴室・脱衣室には目隠し可動ルーバーのついた タイプもあります。
|
|
![]() |
大きな窓や、防犯面格子を取付けづらい 出窓などにいかがですか?
|
![]() |
窓シャッターや雨戸は後からでも取付けることができます。 空き巣対策だけでなく、台風対策にもなります。
|
![]() |
|
|
|
|
侵入者がピッキングやドア錠などのこじ破りなどの行為を開始してから、 建物の内部に侵入が可能になるまでの時間を「抵抗時間」といいます。 |
|
各商品ごとに定められた試験を行い、 |
|
この「抵抗時間」が5分以上であることを確認された商品を 「防犯性能の高い建物部品」と定義されています。 |
|
このマークは、「防犯性能の高い建物部品リスト」に公表された「防犯建物部品」にのみ 与えられます。 |
|
|
|
詳しくは、 http://www.cp-bohan.jp/ ものぞいてみてください。 |
|
![]() |
ところざわ産業では、防犯性の高い窓格子だけを紹介する <防犯面格子専門ショップ>を運営しています。 詳しくは、こちらをご覧ください。
|
↓
フリーダイヤル:0120−39−1053 F A X :04−2928−2756
|