防犯性・快適性アップ! 窓シャッターは 我が家を守ります! |
窓シャッターは防犯だけでなく、台風や強風からも家を守ります。
寒い季節には断熱にも役立ちます。
道路に面した窓に取り付ければ、外からの気になる視線を遮ります。
当社お薦めの窓シャッター&雨戸リフォームをご紹介します!
▮今ある窓に新たに窓シャッターを 取り付けたい |
⇒ | @後付(リフォーム)シャッター |
▮古い雨戸を電動シャッターにしたい | ⇒ | Aマドマスター「ヨコタテ」 |
▮今ついているシャッターを電動にしたい | ⇒ | Bソムフィキット |
▮雨戸を採風・採光が出来る雨戸に 交換したい |
⇒ | Cエコアマド |
■@後付窓シャッター(リフォームシャッター) |
▮窓の防犯は防犯対策の基本です! 新築の家に窓に何もついていない場合が多くあります。シャッターや雨戸、または面格子など、窓を守るものが何もないのは大変危険です!空き巣の被害に遭う前に、窓の防犯対策をしましょう! |
![]() |
▮後付窓シャッターは、今ある窓に簡単に取り付けることが可能です! ■サッシ下部の取付スペースが少ない場合でも取り付け可能です。 シャッター取付に必要なサッシ下部の必要スペースが70mmあれば 取付可能です。 ■片入隅にも対応可能です。 サッシの片側が壁に当たってしまう、片入隅納まりか所にも対応しています。 ■サッシ上部の取付スペースが少ない場合でも取り付け可能です。 軒などがあり、サッシ上部にスペースが少ない場合でも、ボックス部を下げて押えることが可能です。(サッシにボックス部がかかる納まりになります。) |
▮電動シャッターは毎日の開閉も楽々! 当社お薦めのシャッターです。 ■リモコン操作で毎日の重労働から解放されます! かがんだ姿勢での開閉作業は、足腰への負担がかかり面倒です。電動ならリモコンで「開」・「停止」・「閉」の簡単操作。どなたにでも簡単に操作でき、毎日の重労働から解放されます。 |
![]() |
■静かな開閉でご近所への気遣いも必要ありません! 静まり返った朝晩の窓シャッターのガラガラ音は思いのほか周囲に響きます。 電動シャッターなら、静かな開閉でご近所への気遣いも不要です。 |
■オプションのタイマーリモコンで自動開閉!防犯対策にお薦めです! オプションのタイマーリモコンを上手に使うと、設定した時間に自動に開け閉めするので、閉め忘れることがありません。長期不在するときには、あたかも在宅しているように装うことが可能です。 |
![]() |
■安心機能付きで、停電時や物が挟まった時も大丈夫! 安心@:物が挟まった時には、障害物探知機能が働き、シャッターは自動で停止します。 安心A:停電時には、手動に切り替え操作できるので、万が一の時でも安心です。 |
▮当社の豊富な経験から、 お住まいに合った窓シャッターをご提案させていただきます! ■商品の一例(出張費・取付工事費・消費税 込の価格です)
※上記の金額は1階部分の施工の場合です。 |
■A文化シャッターの電動窓シャッター「マドマスター ヨコタテ」 |
▮古い雨戸を窓シャッターに交換するなら「マドマスター ヨコタテ」が お薦めです! ■「マドマスター ヨコタテ」は文化シャッターオリジナルの工法で、 雨戸の戸袋を撤去せずに窓シャッターを取り付けることが出来ます。 古い雨戸を交換する際、戸袋を撤去すると、外した後の壁を修復し、塗装を塗り直す必要があります。戸袋を取り外さなければその必要がなく、その分工期も短くなります。 又、ワイドな窓サッシにも対応しているので、普通なら中柱が必要な場合でも、 間口2間・戸板4枚までなら中柱のない1連ですっきりと納まります。 |
![]() ![]() |
|
■B「ソムフィキット」で既に付いている手動シャッターを 電動シャッターに出来ます |
▮現在お使いの手動窓シャッターを 短時間で電動窓シャッターに出来る画期的製品です! |
手動シャッターの巻き取り芯棒をソムフィキットに交換するだけで簡単に早変わり! 事前に現地調査を行わせていただき、 製品が問題なく取り付けることが出来るかどうかを確認してからのご注文になります。 もちろん現場の下見やお見積りは無料です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
■Cエコアマド |
![]() |
![]() |
外から見たイメージ | 中から見たイメージ |
▮エコアマドとは? ブラインドのように調節できる羽根状のルーバーが 付いています。 このルーバーにより、雨戸を閉めても風や光をお部屋に通すことが出来ます。 @夏場の日中には雨戸を閉めてルーバーを調節。 強い日差しを遮り、室温の上昇を防ぐので、 エアコンによる冷房の効率が良くなります。 無駄な電力消費を抑えて省エネになります。 夜になったら窓を開けて、自然の涼が楽しめます。 A外からの視線が気になる時に、ルーバーを閉じておけば安心です。 隣近所のお宅や路上の人からの視線を遮って プライバシーを守ります。 B室内でペットを飼っている方や、小さいお子様がいるご家庭では、エアコンのつけっぱなしは避けたいものです。 自然の風を取り入れてエアコンの使用を最低限に 抑えられます。 又、ペット臭の換気もできて快適です。 C今使っている雨戸を取り替えたり、新たに雨戸を取り付けることもできます。 工事も短時間で済み、リフォームに最適です。 ※ご使用中のサッシ、雨戸、家屋の状況により、 対応できない場合があります。 |
|
■窓シャッター・雨戸を取り付けて頂いたお客様の声 施工写真をクリックすると施工例の詳細がご覧になれます。 |
窓シャッターを 電動に交換 |
新築住宅に シャッターを後付 |
雨戸を電動シャッター に交換 |
エコアマドを 取付 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
Y・K様のお声 | N・U様のお声 | Y・A様のお声 | J・K様のお声 |
施工例は他にもあります!ぜひご覧下さい!⇒施工例のページへGO!! |
フリーダイヤル:0120−39−1053 F A X :04−2928−2756
|